考え方– category –
-
コンテンツを盗まれてこそ本物
これまで僕は何度もコンテンツを盗まれてきた。アイデアやノウハウ、表現の仕方まで、いろんな形でパクられたことがある。でも、正直なところ、僕は全く気にしていない。むしろ、どうぞ使ってください!と渡してきたものもたくさんある。2014年に僕が作... -
戦略と戦術:結果を出すために必要な考え方
こんばんは!葉山です。今日は 「戦略と戦術」 について話していこうと思います。 戦略とは何か? まず 戦略とは何か? という話ですが、 僕の解釈では、 「戦うことをいかに省略できるか?」 を考えること。 つまり、 エネルギーを無駄に消耗せずに、目標... -
専門性と特徴の違い、そして戦略的な活用法
こんにちは!今日は昨日の続き、「専門性と特徴」 についてさらに掘り下げていきます。 1. 「〇〇の専門家」と専門性の違い まず、よくある 「〇〇の専門家」 という肩書きと、実際の専門性の違いについて整理しておこう。 「〇〇の専門家」 とは? SNSや... -
プロモーション戦略:結果を生み出すために考えること
こんばんは!葉山です。新しい講座のプロモーションを考え続けて、ようやく一息つけました。今日は 「プロモーションをする時に何を考えているのか?」 をシェアします! まずはゴール設定から プロモーションを成功させるためには ゴール設定 が必須。 今... -
友人の会社設立パーティーで学んだこと
こんにちは!葉山です。昨日、友人の会社設立パーティーに参加して、改めて大切だと感じたことがいくつかあったのでシェアします。 ① ビジネスは人の人生に思い出を創ること 『7つの習慣』を世界中に広めた第一人者であるジェームス・スキナー氏が祝辞で語... -
結果がすべてではないけれど、結果がないと始まらない話
こんにちは〜!葉山でございます。今日は、友人の会社設立パーティーにお出かけするため、早めの投稿です^^ さて、今回のテーマは… 『結果がすべてではないけれど、結果がないと始まらない話』 相棒GPTは、なかなか深いテーマを投げてきますね。 というか... -
挑戦する理由を見失わないために
どもども、こんばんは!葉山です。本日、ダイヤモンド合宿のサポーター事前説明会(全2回)が無事終了しました!ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました! 久しぶりにお顔を拝見できた方もいて、本当に嬉しかったです。この場に立てることに改め... -
【人気】停滞は前進
まいど 今日のテーマは『停滞は前進』って話を。 ☑︎この1ヶ月何してたんだろうな…☑︎なんか前と全然変わってない気がする☑︎行動が止まってしまった☑︎何をすればいいかわからない そんな体験は誰もがしたことあるんじゃないかな... -
【人気】失敗とは何か? その本質を考える
こんばんは!葉山です。今日は、ちょっとまとまりのない思いを書いたけど最後まで読んでもらえたら嬉しいです。 そもそも「失敗」って何? 「失敗した…」と感じるとき、実はその裏に 具体的な意味 が潜んでいる。 「選択ミスした」 → 「あの選択は間違いだ... -
“好き”で繋がる人脈の大切さ
おこんばんは葉山さんです。昨日LIVEマジで楽しかった〜〜 人脈ってさ色んな作り方があると思うんだけど 僕は異業種交流会とかなんか交流をダシにしたコミュニティとかそんな環境で作られる人脈って 『結局人ではなくビジネスとかお金がメイン』 と思うん...