正解を探せ – 自分の正解を見つけるために

正解を探せ – 自分の正解を見つけるために

葉山

どもども、葉山です!
今日は歌のレッスンでした〜〜。
自分で言うのもなんだけど、この1年半でマジで上手くなったと思う。
成長は楽しいね!
さてさて、今日は 「正解を探せ」 って話を。

目次

正解ってなんだ?

私たちは、

誰かの正解の上で生きてきた。
そして、今も誰かの正解の上で生きている。

それは両親、学校、部活、会社、社会…

決してそれが 悪いわけじゃない。

でも 「そもそも正解って何?」 って考えたことある?

僕が思う正解とは、

➡️ 「望む成果に対しての正しい解」

そして、その正解に 最も近いであろうものが「最善解・最適解」。

最善解・最適解を求めるのは、正解を見つけるため。

正解なんて 最初から分からないから。

でも、「正解はある」 んだよね。

正解は、すでに存在している

例えば、

「年収2,000万円を稼ぎたい!」

今の時代、1,000万円じゃ足りないし、どうせ目指すなら2,000万円を目標にしてみよう。

(余談だけど、切手代が110円になっててビビったw)

で、

実際に年収2,000万円を稼いでいる人はいる。
つまり、その方法(正解)は存在する。

でも、もし現時点で その成果を手に入れられていないとしたら?

➡️ 何かが間違っている。

これはね、100%間違えている。

✦━━━━━━━━━━━━━━━━━━✦
100% 間 違 え て る の !!
✦━━━━━━━━━━━━━━━━━━✦

おめでとう!!!!!!

でもね、

➡️ 間違えているのは
 否定ではなく「気付き」のチャンス!

間違いを 歓迎しよう!

間違うことを恐れるな!

大丈夫!!

➡️ もうすでに何かしら間違ってんだからw

否定すべきは「自分が正しいと思っていること」

「自分は正しい」 と思っていると、

間違いを認められない。
新しい正解に辿り着けない。

だって本気で求めてるのに
手に入っていないなら、何かがおかしい でしょ?

さっきも言ったけど、僕らは

➡️ 誰かの正解の上で生きている。
➡️ つまり、誰かの正解を「採用」している。

「何かがおかしい…」と思ったら、

社会がおかしいでもない。
家族がおかしいでもない。

➡️自分の採用しているものがおかしいのだ

だから、

➡️ 「自分の正解」を探すしかない。

自分の正解を見つけるために

あの人の正解は、自分の正解ではない。

でも

参考にする必要がある。
深める必要がある。
いったん受け入れる必要がある。

これが守破離でいう「守」だ。

➡️ 「守」をせずに、自分の正解を見つけるのは、砂漠で米粒を見つけるより難しい。

でも、これが 混乱するポイント でもある。

「自分の正解を見つけるためにも、多くの正解をインプットする必要がある。」

インプットしてインプットして、インプットして

➡️ 磨いていく。

人生は命懸けの謎解き

だから面白い。

➡️ 「正解がない中で、自分の正解を見つけ磨いていく」

そのために、

学ぶ盗む実践する

これを続ける。

自戒の念も込めて。

んじゃ🖐️

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次