次のステージに向かって

今日は記念すべき日だ。

約3ヶ月前に
ビジネス・プロデューサーとパートナーになり
葉山のビジネスについてあれこれ議論を交わしてきた。


ヒアリングを重ね
事業プランをいくつも考えたり
たくさんのアイデアをもらったが


どれもどこか
「葉山の一部」感が拭えず
これだ!というコンセプトや
コンテンツに辿り着けなかった。


それが今日
ついに明確になった。
プロデューサーと二人で
「まさにこれだ!」と
感慨深い瞬間を共有した。

目次

4月から始まる新講座


4月からこの講座を開講するが
二人して「4月まで待てない!
今すぐリリースすべきだ」と話している。


その理由は
「売れるビジネス案ができた」からではない。


僕自身が次のステージで
この社会に変革をもたらすためには
一刻も早くリリースする必要があるからだ。


ちなみに
自己啓発系ではない。


得意分野なので当然その要素は
若干入っているがメインはビジネスであり
ビジネスの仕組みについてだ。


集客でもない。


その根幹となる仕組みの部分にあたる。

社会に価値をもたらす講座


​この講座によって
社会には確実に価値が増える。
その確信は半端なくある。


それは
講座参加者の人生が
豊かになるだけではない。


その人に関わる
クライアントや講座生、卒業生を含めて
社会的な価値が循環していくからだ。


しかも
この手法やノウハウを
設計ベースで教えている人は他にいない。


この手法やノウハウを
知っている人はいても

それを「再現性ベースで教える」
という形にしている人が
いないのが不思議なくらいだ。

(僕が知らない可能性は高いが
今の所出会ってない)

募集開始は来月中旬


​募集開始は来月中旬

まだ細かな内容を
明言できないのが心苦しいけど
来月中旬から募集を始める予定だ。


本当に楽しみにしていて欲しい。


価値と豊かさの循環を目指しながら
この講座を通して


俺はもう一度
最高で豊かなチームを創る。


そのチームで
社会への価値循環を目指す。


価値の循環
豊かさの循環

これが次のステージで
俺が果たす役割だ。


んじゃ🖐️

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次