
こんばんは! どもどもでございます^^
さて、今週半ばは熊本のとある企業さんへ訪問です。
先代から継承された事業を拡大し、社員も増え、営業所も拡大。
ところが、社員さんが増えたことで 評価制度や人材マネジメントの課題が浮き彫りに。
強い組織になるにはどうすればいいのか?
何を基準に採用すればいいのか?
プレイヤーはいるけどリーダー育成やマネジメントをどうすればいいか?
といった悩みが尽きない様子でした。
この課題を解決するために必要なのが、
▶︎ 企業理念
▶︎ コアバリュー
▶︎ 会社のビジョンの明確化
なぜこれらが必要かというと、
- 企業理念 は、会社が「なぜ存在するのか」という軸。
- コアバリュー は、日々の行動や判断の土台となる価値観。
- ビジョン は、目指す未来の姿を明確にすることで、社員が同じ方向を向けるガイドとなる。
この3つがしっかりと整備されていると、
「社員それぞれが何を大切に行動すればいいのか」が共有され、 強い組織の基盤ができるんですよね。
これから3ヶ月から半年かけて 磨き上げ創り上げていきます。
その名も… 『Enterprise Value プロジェクト』
社員が一丸となり、未来を拓く強い組織を創るプロジェクトです!
これが新しくスタートする事業の一つ、 社長の軍師なのだ!!!
実はこの社長さん、組織作りのために
以前セミナーを受けたことがあるんですが
どうも納得がいかなかったそうで…
「大人数の形式だったから、 カリキュラムに合わせて進行するのが優先されて
会社に合った具体的な解決策まで踏み込めなかった。」
この話を聞いたとき、 「そうだよなぁ」と共感してしまいました。
やっぱり、会社ごとに抱える課題や状況は違う。
画一的なアプローチでは 本質に届かないことが多いんですよね。
そこで今回、お声掛けいただき 社長さんの想いや価値観を深く掘り下げながら
その企業に本当に必要な「人格」をつくり 強い組織化と豊かな経営を目指す
サポートをさせていただくことになったんですね!
人の中に眠る価値観や思いを これでもかっ!
ってくらい引き出してきた経験を フルに活かす場面。
今からとても楽しみです!
んじゃ🖐️
コメント