【人気】ChatGPTにわたしを記憶させる

ChatGPTにわたしを記憶させる

葉山

どもども、葉山です。

ChatGPT、みんなちゃんと使ってる?

「生成AIを使いこなさなきゃ!これからの時代についていけない!」
…って、勉強することにばかり意識が取られてない?

勉強してから使おう!みたいな。

でも、それより 「使いながら勉強する」 ほうが圧倒的に自分の力になる。

だからこそ、まず 触ってみる・実践してみる ことをおすすめする!

今日は 俺が最近どうChatGPTを活用しているか?
その方法をシェアするね〜〜!

目次

① 「続きを書いてください」の指示を活用する

「毎日投稿しよう!」と思っても、

✅ ネタが浮かばない…
✅ 伝えたいことはあるけど、どう文章にすればいいかわからない…

こんな悩み、ない?

そんなときに使えるのが 「続きを書いてください」 の指示。

例えば、

× 「続けることの大切さについて記事を書いてください」

これだと、どこにでもある普通の記事になっちゃうし、

「あなたっぽさ」 が反映されない。

でも、

✅ ある程度書いた状態で「続きを書いてください」と指示すると、

➡️ あなたの文章のクセや伝えたいことを汲み取って続きが生成される!

もし 「ちょっと違うな…」 と思ったら、

➡️ GPTが書いた文章の中から 使えそうな部分をピックアップして書き直す

➡️ さらに「続きを書いてください」と指示を繰り返す

これだけで めちゃくちゃ簡単にChatGPTを活用できる!

他にも、

「この内容をまとめてください」
「結局何を伝えたいのか教えてください」
「この内容に対する反論と回答を教えてください」

などの指示も使えるよ!

② 「わたし」を分析させる

投稿記事が10以上溜まったら、

✅ その内容を全部読み込ませて
「私はどんな人?」
「どんな強みがありそう?」

と聞いてみる!

すると、

➡️ かなり詳しく分析してくれる!

さらに、

「どんな仕事が向いてそう?」
「どんな商品やサービスが合ってる?」
「そのプログラムの内容を考えて」
「今自由に使えるお金が〇〇万円あるんだけど、3ヶ月後に売上〇〇万円にするには何をすればいい?」

などの質問をすると、

➡️ 「なるほど〜〜〜」と思えるアイデアを出してくれる!

ChatGPTに 「わたし」を理解させた上で使う ことで、

より 精度の高いアドバイス をもらえるようになる。

最後に大事なこと!

ChatGPTに 「ただ任せるだけ」 じゃなくて、

自分で微調整する
アイデアを元に肉付けする

この意識がめちゃくちゃ大事!

要するに、

➡️ 「AIはアシスタント、自分が主役」

ってこと。

ChatGPTに 「考えてもらう」 のではなく、

➡️ 「自分が考えたことを広げてもらう」

アイデアを投げてみて、

返ってきた答えを アレンジしてまた投げ返す

この繰り返しで どんどん精度が上がっていく!

ぜひ 「自分のキャラを反映させたAI活用」 を試してみてね〜!

んじゃ🖐️

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次